2012年 11月 22日
以前に、ここで公開宣伝した風丸さんの写真作品の個展・・・・ 10/25~11/21の期間開催は、昨日21日で終了しました。 Blog友、チャトラさんが退院するのを待って一緒に行く予定でしたが・・・・ 手術後の傷が悪化して行けなくなりましたので、残念ながらわたしだけが行くことになりました。 朝、10時前に家を出発して、12時チョット前に「高倉勝子美術館」に到着しました。 母一人を家において出掛けるのは心配でしたし、「たまには一緒に出掛けましょう!」と、 母も一緒に連れて出掛けました・・・・・。 最終日なので風丸さんもお出でになるはずでしたが未だお見えにはなってませんでした。 受付の方が、「お仕事を終えてからお見えになるので午後にお着きのようです」とのお話しでしたので 車椅子をお借りして向かいの土産物店「遠山之里」に食事に出掛けました。 最初に、写真展の開催された「高倉勝子美術館」の全景です! ポスターになった写真とか、志津川湾の綺麗な海の写真とか、瑠璃色の夜明けの写真とか ただただ、見惚れて溜息が出るばかりでした・・・・・ 全部の写真がポストカードにして購入できるとのことで・・・ お気に入りの7枚を申し込んだ。 1週間くらいで郵送されてきます。 ![]() 此処が、そのお土産展・・・・「遠山之里」 ![]() 食べるのは勿論名物「あぶら麩丼」ですねぇー・・・! 写真を撮る前に食べかけて・・・・慌てて写真を! 食いかけで済みません!! ![]() セットで出たはっと汁・・・すいとんが入った味噌汁です! ![]() 食事を終えてお土産を物色している間に・・・わたしは隣の教育資料館に・・・ 門のこちら側から見ると・・・・ ![]() 校舎の様子はこんな感じ・・・ ![]() ![]() 木の下駄箱・・・懐かしいです!わたしの小学校も同じでした。 ![]() 資料館の後ろに現在の小学校があります。 ![]() 母とカミさんが土産物店で待っていますので戻りまして受付の方に色々伺いました。 小山由美さんと言う地元の方です。(写真もBlog公開も了解頂きました) ![]() 近くには、春蘭亭、警察資料館、水沢県庁記念館・・などなど見所はいっぱいあるのですが・・・ 写真展が目標であり、風丸さんにお目に掛かるのが一番肝心な用件でしたので、 桜の季節にでも再訪することにして、早々に会館に戻りました・・・ 会館の周りの景色も・・・ ![]() 会館の前にある木が珍しかったので・・・・ この木は「神樹」またの名を「ニワウルシ」と言うそうですがかぶれはしなそうです。 中国原産の木で明治期に日本に持ち込まれたそうです。 冬には、葉が落ち、実が落ち、枝もすべて落ちてしまい、丸坊主になるそうです。 ![]() 受付の方が何度も風丸さんに連絡を取って下さいました。 途中で、紅葉の写真を撮るのに熱中していて遅れたとやっと到着! もう一人の方も待っていたようで・・・その方としばし話し込み・・・・ 話し終わりわたしに紹介された方も風丸さんと同郷の熱烈なファンの方でした。 勿論ペンタックスの愛好家でお若い方でしたよ。 風丸さんも登米の出身で、現在の登米市長さんと同級生だそうです。 現在の風丸さんのカメラは・・・K-5Ⅱs でした。 レンズは...FA77mm・・・ ![]() 3人でしばらくお話しに夢中になって、あれこれカメラ談義を・・・ 最後は、事務所で館長さん、受付の高橋さんを交えて珈琲をご馳走になりながら・・・ 記念写真を・・・・ 左から、ファン仲間になったKさん、風丸さん、館長さん、高橋さん ![]() 左から、Kさん、わたし、風丸さん、館長さん ![]() だいぶ遅くまで話し込んでしまいましたが、風丸さんがチャトラさんが来られなかったことを 非常に残念がって、とても心配してました。・・・既に、お二人は面識があるのだそうです! tkcさん、チャトラさん、わたし、ヤマさんの仙台カルテットに参加しても良いですよとの 嬉しいお返事を頂きました・・・・\(^o^)/ 名前も、5人になると仙台クインテットに変更しなければなりませんねとの話も出ました。 時間が取れたら、お茶会でもしましょうと話し合いました!! 写真は150枚以上撮りましたがアップできる枚数が15枚に限られていますので・・・ 風丸さんが我々のグループへの参加を了解して下さったのが何よりの収穫でした。 最後に、クルマに乗って出発するときにも・・風丸さんと館長さんが見送って下さいました。 皆さん有り難うございました・・・・・!! 使用カメラ ペンタックスK-20D+タムロン17~50mm f2.8 オリンパスE-PM1+LUMIX G20mm f1.7+zuikou 14~42mm ビル・エヴァンスとスタン・ゲッツの演奏で・・・・ナイト&デイ
by nikojisan
| 2012-11-22 17:58
|
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
コバチャンのBLOG のんたんのデジタルな風景 天気晴朗なれど~ 花日記 963-7837 花の調べ デジタル宮城の歳時記 デジタルみちのくの風景 由利本荘在住親父の独り言 日々の暮らし 里山itamuro -... 孫ひとり あそびごころ JAZZの普段着写眞館 SIMPLE PHOTO... 流れのほとり 吹き抜ける風に乗せ N-style 母のひとりごと 杜の都blog-仙台な写... ささやき ぶらりと写真旅 村中芳男 写真の世界 美は観る者の眼の中にある ♪Princess Cr... Be my love 花のこみち LEICA M10-Pへ... 木洩れ日のなかで 写真ですけど、何か? 青い自転車とともに 出羽の玄武 写心食堂 小さな幸せ 田舎の主婦は... 俺の心旅 元気ばばの青春日記 気持... 写真・大好き☆彡 今が一番 想い出cameraパートⅢ Soul Eyes 明日には明日の風が吹く 写真散歩Ⅱ Photoi... - 光景彡z工房 - ◇... なんでもブログ ギャラリー皆美(白石中... エキサイト以外のブログ
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
タグ
Canon PowerShot SX120 IS(155)
OLYMPUS PEN E-PL5(113) PENTAX K-5 Silver(87) ZUIKO DIGITAL 14~42mm(78) OLYMPUS PEN E-PM1(44) ZUIKO DEGITAL 40-150mmR ED MSC(33) LUMIX G 20mm f1.7 ASPH(29) NiKON D 700(28) DA 35mm F2.8 Macro Limited(27) DA 50-200mm ED WR(21) Tamron AF17-50 F2.8 XR Di Ⅱ(17) M ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm(15) M. ZUIKO DIGITAL45mm F1.8(14) D FA Macro 100mm F2.8 WR(13) PENTAX K-20D(12) Tamron SP AF 90mm F2.8 Di(10) smc DA 55-300mm ED F4.0-5.8(9) smc FA 50mm 1.4(6) AF-S VR 24-120mm(6) smc FA 43mm f1.9 Limited(5) DA 40mm f2.8 XS(4) smc DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR(4) smc FA 77mm f1.8 Limited(3) AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm(3) AF-S NIKKOR 24mm f2.8 D(3) AF Nikkor 50mm f1.4(2) macro converter(2) NiKON F-4(2) wide converter(2) マクロコンバーター(1) マウントアダプター(1) フィッシュアイコンバーターレンズ(1) ストロボ同調(1) コンバーターレンズ(1) Tokina AT-X AF28-70mm f2.8(1) smc FA 77mm f1.8 Limited(1) NIKKOR 50㎜ F1.2(1) Canon IXY 140(1) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||