2014年 07月 18日
6月28日の記事、「ご近所の庭に咲く花々」で大きな蕾の花の写真を撮りました。 未だ花が咲いておりませんでしたので名前が分かりませんでしたが・・・・ 7月17日に確かめに行ったら咲いておりました!! 咲いた状態がこの花です。 ![]() 我が家にも嘗て咲いていた花も・・・ ![]() こちらは多分オリエンタルリリー・・・・ ![]() 所で、問題の花はネットで調べたら判明しました!! こんな花です・・・・。 ![]() 名前は、アーティチョーク・・・若い芽は食することが出来るそうですよ・・・。 以前、テレビ番組で「氷川きよし」さんが料理するのを偶然見たことがあります!! これは、ネット記事から拝借した写真です!! アーティチョーク 科名:キク科 学名:Cynara scolymus 別名:チョウセンアザミ 原産地:地中海沿岸 草丈:1.5m-2m 開花期:6月~8月 井上陽水・・・少年時代
by nikojisan
| 2014-07-18 15:41
|
Comments(26)
こんばんは!
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます! この一年が、良い年になりますように! ご近所にもお花がたくさんあっていいですね〜! 被写体に困りませんね^^♪ アーティチョークのお花、初めて見ました♡
おはようございます
やはり初めてみる花まだまだあるみたいです・・・
sotomituさん、こんにちは。
お祝いの言葉有り難うございます。 この年齢にもなると素直には祝えないような気もしますが・・・・?? 不思議なんだけれども花も咲いていないし、名前が分からないと焦ります・・! あれこれネットで調べていたら、名前が判明したのですよ・・・。 それにしても知らないことは多いものです・・・・・。
夢遊さん、こんにちは。
世の中にはまだまだ知らない花がいっぱいあるうんですねぇー〜〜! ネットで偶然見つけましたが、名前が分かって良かったです。 ![]()
るーちゃん、7/15お誕生日おめでとうございます。。
私と2日違いですV アーティチョークって、こんなに大きくなるのですね~。。 びっくり。 料理に使うのは知ってますが、こんな花が咲くのはしりませんでした。 まさしくアザミの花ですね。 井上陽水の“少年時代” 映画を思い出します。 良い曲です。
ジャスミンさん、こんにちは。
ブログの方が更新されずでしたのでお体の具合が悪いのかと心配してました! こちらからもお祝いの言葉を差し上げようとは思ったのですが・・・心配でした!! 朝鮮薊といった方がピンとくるような花ですね・・・それにしても大きいですよ! この花は初めて見ました!! 普段はクラシックとジャズ以外は聞かないのですが・・・ フォークソングとか、さだまさしさん、長渕剛さんの「乾杯」とか・・・ 一部の曲は聴くことがあります・・・長女の影響です!! この曲もトランペットの演奏が昼間部に入っているバージョンだけが好きです!! 映画は見ていません・・・これも洋画専門です。
こんばんは。
アーティチョークだったのですね。イタリアン料理の食材ですよ。 サラダやピザのトッピングにすると美味しいのですよ。 日本でも栽培できるのですね。 綺麗なお花です~♪ どんなお花が咲くのが気になっていましたので、 見せてくださって、ありがとうございます。 2名目のお花もユリも綺麗な色ですね。(^^)
margueri1さん、こんばんは。
氷川きよしさんがパスタの付け合わせにアーティチョークを使っていたのを見ました。 ワタシは食べたことはありませんが、栽培は簡単らしいですよ・・・・!! 咲いたのを見て、ネットであれこれ調べた結果見つかりました!! 最後の写真はネット記事から拝借したものです・・・・。
こんばんは
アザミと同じ種類の花でしたか。 オリエンタルリリーも綺麗です。 御近所で花を探せるのは良いですよね。 井上陽水はよく聴きました。
こんにちは。
遅ればせながらお誕生日 オメデトウゴザイマス。 そしてなにより、足と腰をお大事にでございます。 花を知らないワタシにとって、ご自宅やご近所さんに このような花々が咲いていることに なにより驚いてしまいます。 キレイですネ。
おはようございます
アーティチョーク名前は聞いたことあります おもしろい形をしてますね^^
yodogawasyuhenさん、こんにちは。
植物学的には菊科の植物なんですね? でもこの鮮やかな花にはビックリです・・・!! 我が家のオリエンタルリリーは咲きそうもなさそうです・・・(´・ω・`) 井上陽水のこの曲は最初に聴いた演奏が中間部にバロックトランペットに似た 演奏が入ったものでしたので・・・このバージョンが気に入りました!!
jin-m10-pさん、こんにちは。
お祝いの言葉有り難うございます。 足腰の治療は本格的に病院に行かなければならないのでしょうが・・・ 母の介護施設への往復にカミさんを送り迎えしなければなりませんので ナカナカその切っ掛けが見つかりません・・・・! ゆっくり歩くことが出来ればもっともっと色んなお花に出会えるのでしょうが その歩きさえままならないのが現状です。
アーティチョークという名前は、氷川きよしさんがテレビ番組で、
パスタ料理に利用しているのは見ていたので名前は知っていました! でも、こんな鮮やかな花だとは思いもしませんでした。
アーティチョーク?? …初めて見たし、初めて聞きました
パッと見、アザミかと思っちゃいましたー(笑) ホント、植物の種類って星の数より多いかも~~ 少年時代ですか… いつになってもいつ聞いてもイイ曲ですね 夏に合います 懐かしいデス
こんにちは
アーティーチョーク 咲いたら、さらに存在感が出ますね! 若い芽、、、料理したもの食べてみたい気も、、、笑 PS 北関東は、今日も天候不安定のようです、、、 朝から曇、、、 これでも 明日か明後日には、梅雨明けするみたいですけど(^_^;)
こんにちは。
ボリュームのある仕事があって、大変遅くなってしまいましたが、 お誕生日おめでとうございます\^o^/ ご家族の皆さんと、楽しい時間を過ごせて、良かったですね^^v 来年のお誕生日まで、またより良き一年となりますように! 最近は、身近にも珍しい花が色々とありますね。 そのうち、私も近場を散策してみようかと思います。
imno1さん、こんにちは。
今日は久しぶりに晴れたので、次女と孫、カミさんと母の所に見舞いに行って来ました! 帰りに喫茶店で冷たいものを飲みに一休み・・・久し振りに喫茶店に寄りました! アーティチョーク・・・朝鮮薊の名前がありますので近い種類なのかも・・・・? テレビC M でこの曲が流れていたので・・・・、トランペットの間奏が入ったバージョンを 捜しました・・・・。
亀三郎さん、こんにちは。
今日は、宮城は晴れて気温も上がっていろようですよ・・・・! 高校野球も今日が決勝戦・・・春の選抜にも出た利府高校が宮城代表に決まりました。 準決勝戦に仙台の高校が残れなく、公立高校が優勝しました! アーティチョーク・・・凄い存在感のある花ですよね?? 宮城の梅雨明けは今週末か来週の頭のようです!!
チャトラさん、こんにちは。
お祝いの言葉・・・有り難うございます・・・。 最近は、夕食がなんなのか? 孫達は来てくれるかが楽しみになってきました! 仕事が一段落したとのこと・・・ご苦労様でした!! これも珍しい花でしたが、ワタシが手に入れたいと思っていたグロリオサも咲いているようです!! これも是非写真に撮って見たいものです!!
アーティチョークってこんな花がつくのですか?
驚きました、初めて見ましたよ! 食用部分だけでもかなりな存在感ですが、 花も大したモノですね~ このお宅のチョウセンアザミは花が咲いた後は 食べれるのでしょうか?
paoままさん、こんばんは。
ワタシも生まれて初めて見る花です! テレビで名前だけは聞き及んでいたのですが・・・実際に植えてあるのも初めて見ました! 多分食べないのでしょうが・・・伺ってみますね。 このお宅にはユリのような花・・・グロリオサも咲いていました・・・・。
お~、アーティチョークなんだ・・・
アザミだと言うのはすぐにわかりましたが、そのサイズに驚きました。 スコットランドの国花でもありますが、かの地にはこんなでかいアザミはないみたいですね。^^; ↓遅ればせながら・・・ お誕生日おめでとうございます、そしてブログ4周年おめでとうございます♪ これからもぜひぜひたくさん写真を撮って行きましょう~。^^
blackfacesheepさん、こんにちは。
本当に大きな花なんですよ、そして色も鮮やかです!! 此処のお宅にはグロリオサも咲いていたり、珍しい花がいっぱいあるうんです。 オリエンタルリリーももっと増えていました!! ブログも4周年、皆さんに支えられてここまで来られました。 皆さんに感謝です!!
るーちゃん、こんにちは。
アーティチョークってこんな存在感あるお花なんですね! 初めて見ました! これは育てるのが難しいのかしら? 畑に植えてみようかな・・・私には無理かな・・・ オリエンタルリリーは柔らかな優しい雰囲気で良いですね!!
いちごさん、こんにちは。
ワタシも実際に花が咲いているのを見て、こんなに大きな花なのかと驚きました(O_O) ネットで見た結果では栽培は比較的容易だと書かれていましたよ。 此処のお宅は今年になって珍しい花を一杯植えていました・・・・。 草花は奥様の担当だそうで野菜作りと共に一生懸命です。 |
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
コバチャンのBLOG のんたんのデジタルな風景 天気晴朗なれど~ 花日記 963-7837 花の調べ デジタル宮城の歳時記 デジタルみちのくの風景 由利本荘在住親父の独り言 日々の暮らし 里山itamuro -... 孫ひとり あそびごころ JAZZの普段着写眞館 SIMPLE PHOTO... 流れのほとり 吹き抜ける風に乗せ N-style 母のひとりごと 杜の都blog-仙台な写... ささやき ぶらりと写真旅 村中芳男 写真の世界 美は観る者の眼の中にある Be my love 花のこみち LEICA M10-Pへ... 木洩れ日のなかで 写真ですけど、何か? 青い自転車とともに 出羽の玄武 写心食堂 小さな幸せ 田舎の主婦は... 俺の心旅 元気ばばの青春日記 気持... 写真・大好き☆彡 今が一番 想い出cameraパートⅢ Soul Eyes 明日には明日の風が吹く 写真散歩Ⅱ Photoi... JUNJUNの落書き帳 ギャラリー皆美(白石市) エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
タグ
Canon PowerShot SX120 IS(153)
OLYMPUS PEN E-PL5(113) PENTAX K-5 Silver(82) ZUIKO DIGITAL 14~42mm(78) OLYMPUS PEN E-PM1(44) ZUIKO DEGITAL 40-150mmR ED MSC(33) LUMIX G 20mm f1.7 ASPH(29) NiKON D 700(27) DA 35mm F2.8 Macro Limited(25) DA 50-200mm ED WR(20) Tamron AF17-50 F2.8 XR Di Ⅱ(17) M. ZUIKO DIGITAL45mm F1.8(14) M ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm(13) PENTAX K-20D(12) Tamron SP AF 90mm F2.8 Di(10) D FA Macro 100mm F2.8 WR(7) smc FA 50mm 1.4(6) AF-S VR 24-120mm(6) DA 40mm f2.8 XS(4) AF-S NIKKOR 24mm f2.8 D(3) DA 18-55mm AL WR(2) AF Nikkor 50mm f1.4(2) smc DA 55~300mmf4~5.6ED(2) NiKON F-4(2) macro converter(2) smc FA77mm F1.8 Limited(2) wide converter(2) NIKKOR 50㎜ F1.2(1) FA-43mm f1.9 Limited(1) FA-43mm f1.9 Limited(1) 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||