2014年 08月 29日
Amazonを眺めていたら・・・大好きな内田康夫氏の新作が紹介されていた・・・。 結構注意していたつもりだったが・・・2013年8月に1作、今年の7月末に1作上下巻の2作が 未購入であったのに気が付き早速注文・・・・・。 今まで殆どの作品を網羅したと思っていたが・・・迂闊なことであった!! 注文した本が届いたので、早速読み始めて昨日・今日の2日間で2冊読み終えました! 7月の新作「遺譜ー上巻」「遺譜ー下巻」の2冊・・・ ![]() ![]() 2013年8月刊の本は未だ読んでいません・・・・。 題名が、「北の街物語」 ![]() 2作品とも浅見光彦シリーズの作品で、特に、「遺譜」の方には 愛読者には懐かしい様々な作品に登場したヒロイン達が登場する・・・・。 久し振りに、「稲田 佐和」さんの登場はとても懐かしかった!! マニアでない方々には「何のコッチャ!」ですが、・・・・ まぁ、一つの病気ですからガマンしてくださいね(^-^)/(^-^)/ 「遺譜」・・・作品中で重要な役目を果たす、フルトヴェングラーの指揮で ワーグナー作曲 「ニュルンベルグのマイスタージンガー序曲」
by nikojisan
| 2014-08-29 11:53
| 本
|
Comments(12)
内田康夫氏、私も大ファンです~♪
デビュー作の「死者の木霊」を読んだ時以来、そのストーリーテリングの見事さにはまってしまいました。 トリックはもちろんのこと、ドラマツルギーそのものが上手なんですよね。^^ TVドラマ化されたの結構好きで見ておりましたよ~。^^ ↓オリンパスのアートフィルターって、効きが良くって楽しいですよね。^^ 私も、今のPen miniを買ったきっかけは、アートフィルターでした。 ドラマチックトーンとかファンタジックフォーカス、ラフモノクロームに惹かれたんであります。^^ E-PM2の後釜は登場しそうにないですねえ・・・PL系はもうすぐE-PL7が出ると言うのに・・・^^;
blackfacesheepさん、こんにちは。
内田康夫氏の作品は、殆どの作品を買い求め読んでいます! あまり印象に残らなかったものもありますが、大抵は印象に残っています。 事件と、色んな地域の観光、歴史的な背景を組み合わせた設定が巧みですが、 最近はこれに社会問題を加えてあり・・・より重厚さを増して来ています。 西村京太郎氏の作品も似たようなプロットですが、余りにも時刻トリックに拘りすぎた・・・?? OLYMPUSのデジタルフィルターはE-PM1でドラマチックトーンを使っていましたが・・・・ 今では使い切れないほど増えました!!
本は読んだ事はないのですが!浅見光彦シリーズでのテレビ番組は好きでいつも見逃さず見ています。とてもはまっていますよ。夢中になって見ます。
こんばんは。
内田康夫で思い出すのは、軽井沢のティーサロンです。 昨年の軽井沢旅行で、知りました。 ファンの方たちが、結構訪問されているようですね。 浅見光彦シリーズは、テレビで面白くて見ていましたよ。 やはり、面白いドラマは、本が良いのですね。 今度、読んでみようかな。(^^)
yasuyasu0402さん、こんばんは。
テレビシリーズを見て良かったと感じられたのなら、 一度、原作を読まれることをお薦めします・・・! ラブロマンス風な雰囲気が一番なのは「平家殺人事件」で、 とてもステキなヒロインが登場します・・・・。 ブログ本文でも触れている・・・「稲田 佐和」さんです。
margueri1さん、こんばんは。
軽井沢は、遠いので浅見光彦クラブには入っていませんが・・・ 内田夫人が経営されているティーサロンに行って見たいし・・・!! ↑の方へもお答えしましたが是非原作を読んでみて下さい・・・。 若くて目が良いなら・・・ブックオフなどで文庫本を安く買えますので 読んでみて下さい・・・・。 ワタシは老眼なので、字の大きいハードカバー版を読んでいます。
おはようございます
全部買っていたつもりでも買い漏らしが見つかると悔しいですね
夢遊さん、こんにちは。
内田康夫氏の小説は、初めは長女が読んでいたのを、貸してもらったのが そもそもの始まりで・・・これが、ピッタリと嵌まって二人で次々に新しい本を 買い求めて殆ど集めてしまいました。 最近は、地元の書店が次々と閉店して、仕方なくインターネットで買い求めています。! 便利になるのは良いけれど、地元の書店が無くなるのは寂しいですね・・・(T_T) ![]()
私も内田康夫さんの話は好きです。
・・・っていうか~TVで観る浅見光彦さんシリーズのファンです(笑) 刑事局長の弟君です。。
ジャスミンさん、こんにちは。
テレビのドラマと原作には結構・・・違いがあるんですよ! 原作にはない浅見光彦シリーズに「竹村岩男警部」が出て来たり、光彦とお母さんが 一緒に度に行ったり・・・可成り脚色されています! 光彦役も、乙羽信子さんと一緒にでていたこともあるし、辰巳琢郎・榎木孝明・沢村一樹と 変わってきています・・・・。 フジテレビと他のテレビ局でも演ずる俳優は違っているようです。 お薦めの作品は「平家殺人事件」で、ヒロインは「稲田佐和」・・・・。 光彦役の最高のはまり役は榎木孝明・・・現在は刑事局長役をしてます。
お気に入りの作家さんの作品を買い漏らしていたら、
そりゃ気になるでしょうね。 「自分としたことがっ!」 な思いでしたか? でも買い漏らしていた作品があるって事は、 楽しみが一つ手つかずで残っていたって事でもありますもんね。 良かったじゃないですか。 光彦さんのシリーズは私も好きですが、 私よりもパパさんの方がうんと好きですよ。 ウチの田舎にある「尼子の抜け道」の話しやら「おろしご神社」を 内田先生が小説にしてくれないかなー、ってよく言っています(笑)
paoままさん、こんにちは。
内田さんは最近筆が遅くなってきてました! 大もうけして、一人1000万円もする飛鳥での世界一周旅行に夫妻で何度も 乗っているくらいですから余り筆も進まないのでしょう・・・・。 購入した3冊はあっと言う間に読んでしまいましたが・・・光彦氏が34才の誕生日になり 各事件のヒロイン達が一同に会しています。 どうやら、浅見光彦氏は間もなく探偵業を止めてルポライター業に専念しそうです! しかも、過去のヒロインの誰かとゴールインして刑事局長の家を出るようです。 |
アバウト
カレンダー
フォロー中のブログ
コバチャンのBLOG のんたんのデジタルな風景 天気晴朗なれど~ 花日記 963-7837 花の調べ デジタル宮城の歳時記 デジタルみちのくの風景 由利本荘在住親父の独り言 日々の暮らし 里山itamuro -... 孫ひとり あそびごころ JAZZの普段着写眞館 SIMPLE PHOTO... 流れのほとり 吹き抜ける風に乗せ N-style 母のひとりごと 杜の都blog-仙台な写... ささやき ぶらりと写真旅 村中芳男 写真の世界 美は観る者の眼の中にある Be my love 花のこみち LEICA M10-Pへ... 木洩れ日のなかで 写真ですけど、何か? 青い自転車とともに 出羽の玄武 写心食堂 小さな幸せ 田舎の主婦は... 俺の心旅 元気ばばの青春日記 気持... 写真・大好き☆彡 今が一番 想い出cameraパートⅢ Soul Eyes 明日には明日の風が吹く 写真散歩Ⅱ Photoi... JUNJUNの落書き帳 ギャラリー皆美(白石市) エキサイト以外のブログ
最新のコメント
最新の記事
以前の記事
カテゴリ
タグ
Canon PowerShot SX120 IS(153)
OLYMPUS PEN E-PL5(113) PENTAX K-5 Silver(82) ZUIKO DIGITAL 14~42mm(78) OLYMPUS PEN E-PM1(44) ZUIKO DEGITAL 40-150mmR ED MSC(33) LUMIX G 20mm f1.7 ASPH(29) NiKON D 700(27) DA 35mm F2.8 Macro Limited(25) DA 50-200mm ED WR(20) Tamron AF17-50 F2.8 XR Di Ⅱ(17) M. ZUIKO DIGITAL45mm F1.8(14) M ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm(13) PENTAX K-20D(12) Tamron SP AF 90mm F2.8 Di(10) D FA Macro 100mm F2.8 WR(7) smc FA 50mm 1.4(6) AF-S VR 24-120mm(6) DA 40mm f2.8 XS(4) AF-S NIKKOR 24mm f2.8 D(3) DA 18-55mm AL WR(2) AF Nikkor 50mm f1.4(2) smc DA 55~300mmf4~5.6ED(2) NiKON F-4(2) macro converter(2) smc FA77mm F1.8 Limited(2) wide converter(2) NIKKOR 50㎜ F1.2(1) FA-43mm f1.9 Limited(1) FA-43mm f1.9 Limited(1) 記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||